網走支庁(読み)アバシリシチョウ

デジタル大辞泉 「網走支庁」の意味・読み・例文・類語

あばしり‐しちょう〔‐シチヤウ〕【網走支庁】

オホーツク総合振興局旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「網走支庁」の解説

網走支庁
あばしりしちよう

面積:一〇六八九・四八平方キロ
北見きたみ市・網走あばしり市・紋別もんべつ市、紋別もんべつ雄武おうむ町・興部おこつぺ町・西興部にしおこつぺ村・滝上たきのうえ町・湧別ゆうべつ町・上湧別かみゆうべつ町・遠軽えんがる町・丸瀬布まるせつぷ町・白滝しらたき村・生田原いくたはら町、常呂ところ佐呂間さろま町・常呂ところ町・端野たんの町・留辺蘂るべしべ町・置戸おけと町・訓子府くんねつぷ町、網走あばしり女満別めまんべつ町・東藻琴ひがしもこと村・美幌びほろ町・津別つべつ町、斜里しやり小清水こしみず町・斜里しやり町・清里きよさと

北はオホーツク海に面し、東・南部は東北東から西南西への千島火山脈、西部は北北西から南南東への北見山脈によって弓状に囲まれ、湧別川・渚滑しよこつ川・網走川・常呂川・斜里川など北流する主要河川沿いにやや開けた平地と山地からなり、オホーツク海沿岸に濤沸とうふつ湖・網走湖・能取のとろ湖・サロマ湖などの大小湖沼が点在する。当支庁は明治三〇年(一八九七)一一月網走斜里常呂紋別役所の廃止により網走郡北見町(現網走市)に設置され、旧北見国の紋別郡常呂郡・網走郡・斜里郡を管轄した。

前近代における当管内の産業は場所請負人により漁業が営まれていただけである。畑作は運上屋や番屋の周りのほか、アイヌが所々で野菜・粟などをわずかずつ作っていたにすぎず、明治一五年半沢真吉が湧別で、町田孫六が網走で開墾を行ったのが、専農経営の最初とされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「網走支庁」の意味・わかりやすい解説

網走〔支庁〕
あばしり

「オホーツク総合振興局」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android