南北朝時代(中国)(読み)なんぼくちょうじだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「南北朝時代(中国)」の意味・わかりやすい解説

南北朝時代(中国)
なんぼくちょうじだい

5、6世紀の中国の政治的分裂の時代をさすが、3世紀初め以降とあわせて魏晋(ぎしん)南北朝時代としてとらえることが多い。420年、宋(そう)が東晋(とうしん)にかわって興り、439年には北魏(ほくぎ)が華北を統一して南北対立の様相が確定する。江南には宋ののち南斉(なんせい)、梁(りょう)、陳(ちん)が続き、北方では北魏が東魏、西魏に分裂、それぞれが北斉(ほくせい)、北周に国を奪われるというめまぐるしい興亡のあと、北周にかわった隋(ずい)が589年陳を滅ぼして南北対立は終結する。

[窪添慶文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android