南新波村
みなみあらなみむら
[現在地名]高崎市南新波町
榛名山南麓の末端近くに位置する。北部を井野川の支流十二早川(現早瀬川)が東南に流れ、東は浜川村、南は上小塙村。古代の東山道が通っていたと考えられ、推定される道筋に大道の字名がある。応永三一年(一四二四)五月晦日付上杉憲実寄進状(鎌倉市立中央図書館蔵)に「上州長野郷内東荒浪村」がみえる。このときまで鎌倉鶴岡八幡宮社領であった「東荒浪村」は当地付近と考えられる。群馬郡に属し、元和五年(一六一九)安藤対馬守殿御領分高覚帳(東大史料編纂所蔵)では西郷に村名がみえる(高崎藩領)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 