事典 日本の地域ブランド・名産品 「南部板麩」の解説
南部板麩[加工食品]
なんぶいたふ
二戸市で生産されている。麩は、もともと京都で多く生産されていたが、平家の落武者によって岩手県北部に伝えられたという。栄養価が高く、添加物を一切使用していない自然食品。すき焼き・吸い物などに最適。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...