当地では旧石器時代・縄文時代草創期の遺構、遺物は発見されていないが、馬淵川が形成する三つの段丘からは、縄文時代から古代にかけての幾層もの重なりをもつ遺構が検出されている。縄文時代早期の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...