単元未満株

株式公開用語辞典 「単元未満株」の解説

単元未満株

単元株制度もと、1単元の株式数に満たない株式のことをいう。単元未満株には株主総会における議決権行使は認められないが、それ以外の株主権利(例えば、書類閲覧謄写権、株主代表訴訟提起権等)は持つことができる。単元未満株券の名義書換、実質株主報告は、共に可能である。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む