デジタル大辞泉 「名義書換」の意味・読み・例文・類語 めいぎ‐かきかえ〔‐かきかへ〕【名義書換】 権利者の変更に応じて、証券上または帳簿上の名義人の表示を書き換えること。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「名義書換」の意味・読み・例文・類語 めいぎ‐かきかえ‥かきかへ【名義書換】 〘 名詞 〙 権利者が変わった場合に、証券上または帳簿上の名義人の表示を書き換えること。記名株式を譲渡したり、不動産物権を移転したりする場合などに行なわれる。〔商法(1899)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「名義書換」の解説 名義書換 株式を購入した投資家が株主になったことを、名義書換代理人を通じて発行会社に知らせる手続きのこと。名義書換を行なうと手続料がかかる。10売買単位までの名義書換は一律525円(税込)、10売買単位を超えての株式購入の場合は、1売買単位ごとに52円(税込)と一律525円を加算した額がかかる。手続きには、所定の用紙に記名捺印し、手続き完了まで通常3週間~1カ月かかる。その間は株式の売却を行なうことはできない。「保管振替制度」を利用すれば名義書換手続きが不要で、名義書換手続き料もかからない。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
株式公開用語辞典 「名義書換」の解説 名義書換 株式を購入した投資家が株主になったことを名義書換代理人を通じて、「発行会社」に知らせる手続きのことを名義書換という。名義書換をおこなうと手続料がかかる。 ・10売買単位までの名義書換は一律525円(税込) ・10売買単位を超えての株式購入の場合は、1売買単位ごとに52円(税込) と一律525円を加算した額がかかる。手続きには、所定の用紙に記名捺印し、手続き完了まで通常3週間〜1カ月かかる。その間は株式の売却がおこなうことはできない。 出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報 Sponserd by
会計用語キーワード辞典 「名義書換」の解説 名義書換 投資家が、「株式」の持ち主になったことを株主名簿管理人を通じて「発行会社」に知らせる手続きのことをいいます。名義書換には、手数料がかかります。 出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報 Sponserd by