印パの核政策

共同通信ニュース用語解説 「印パの核政策」の解説

印パの核政策

インドはカナダや米国から輸入した原発用資機材を使ってプルトニウムを生成し、1974年に初の核実験を行った。98年に再び核実験をすると、パキスタンも初核実験を強行。インドは相手の核攻撃まで核を使わない「先制不使用」を採用。だが昨年シン国防相が「将来どうなるかは状況次第」と表明するなど、見直し論も時折浮上する。また生物・化学兵器攻撃への報復措置としての核使用も完全排除していないとされる。パキスタンはインド軍による侵攻念頭に核を先に使う選択肢を温存両国とも核拡散防止条約(NPT)未加盟で包括的核実験禁止条約(CTBT)に未署名。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む