温存(読み)オンゾン

精選版 日本国語大辞典 「温存」の意味・読み・例文・類語

おん‐ぞんヲン‥【温存】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いたわり大切にすること。なつかしみ愛すること。
    1. [初出の実例]「旧交も音書絶て有ぞ。只相温存してたづぬるものは、雲岳のみぞ」(出典:四河入海(17C前)二五)
  3. 無駄にしないで大切に保存しておくこと。改変しないで、もとのままの状態でそっとしておくこと。温残。
    1. [初出の実例]「旧来のものをそのまま巧みに頬被り的に温存しようという気配さえ」(出典:怒りの花束(1948)〈中野好夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「温存」の読み・字形・画数・意味

【温存】おん(をん)ぞん

やさしくいたわる。唐・韓孟郊〔雨中孟刑部に寄す、幾道聯句〕存深惠に感じ 誡を奉ず(韓

字通「温」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android