印パの武力衝突

共同通信ニュース用語解説 「印パの武力衝突」の解説

印パの武力衝突

インドとパキスタン領有権を争うカシミール地方で4月22日に発生したテロ後に起きた衝突。国境閉鎖や水資源配分を定めた条約の停止といった報復措置の応酬を経て、インドが5月7日、パキスタン領内にミサイルを発射した。同地方の実効支配線を挟んで砲撃戦となったほか、双方とも戦闘機、無人機を投入した。交戦は拡大する一方だったが、同10日、急転直下で停戦合意に至った。トランプ米政権が両国仲介をしたと主張している。(ニューデリー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む