原子力災害対策指針

共同通信ニュース用語解説 「原子力災害対策指針」の解説

原子力災害対策指針

原子力施設事故が起きた際、周辺住民被ばくを低減するための国の基本方針東京電力福島第1原発事故で住民避難が滞った反省から、原子力規制委員会が2012年に旧原子力安全委員会の指針を抜本的に見直し策定した。関係自治体は指針を基に住民の避難ルートや輸送手段などをまとめた避難計画を作る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む