原油の減産

共同通信ニュース用語解説 「原油の減産」の解説

原油の減産

一般的に原油価格が下落している局面産油国は生産量を削減し、高止まりする在庫の削減を進めて原油価格の底上げを狙う。「価格の調整役」を担うカルテル組織である石油輸出国機構(OPEC)や、ロシアなどが実施している。OPEC諸国とロシアなどOPEC非加盟国は今年1月から15年ぶりの協調減産に乗り出した。一方で、産油国の歳入と市場シェアの落ち込みにつながるため、長期の減産実施を避ける傾向がある。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む