厳物(読み)イカモノ

デジタル大辞泉 「厳物」の意味・読み・例文・類語

いか‐もの【厳物】

いかめしげにこしらえた物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「厳物」の意味・読み・例文・類語

いか‐もの【厳物・怒物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いかめしげに作られたもの。おおげさにこしらえあげたもの。
    1. [初出の実例]「或は鬼の面、或はいかものの面」(出典:四河入海(17C前)七)
  3. いかものづくり(厳物作)」の略。
    1. [初出の実例]「ひめ宮の御かた御ふかそきにて、〈略〉御ふく一かさね、御いかものまいる」(出典:御湯殿上日記‐永祿九年(1566)一二月四日)
  4. ( 怒物 ) 舞楽大曲の中で特にすぐれている曲の俗称。皇帝破陳楽、団乱旋(とらでん)の類。
    1. [初出の実例]「怒物(イカモノ)。〈略〉按ずるに、是は尋常ならぬ大曲の中にても、いとすぐれたる曲をば、其時の俗語に、かく称したる者なるにや」(出典:歌儛品目(1818‐22頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む