参院過半数と改選過半数

共同通信ニュース用語解説 「参院過半数と改選過半数」の解説

参院過半数と改選過半数

参院の定数は248で、参院全体の過半数は125議席となる。参院議員の任期は6年で、3年ごとに半数が改選されるため、参院選の改選過半数は63議席。今回は定数の半数124に加え、東京選挙区の非改選の欠員補充1を含む計125議席が争われるが、改選過半数は63で変わらない。与党の非改選議席は自民62、公明13の計75あり、50議席を獲得すれば参院全体の過半数は維持できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む