又蔵新田(読み)またぞうしんでん

日本歴史地名大系 「又蔵新田」の解説

又蔵新田
またぞうしんでん

[現在地名]加西市別府町べふちよう

別府村の東部普光寺ふこうじ川の流域にある。もと青野あおの原とよばれた原野の一部。文政九年(一八二六)繁昌はんじよう村の浅田又蔵が三卿の清水家代官早川軍二から別府村地内の秣場と古池床の開発を仰せ付けられ着手した。天保三年(一八三二)検地を受け、村名は開発者にちなみ又蔵新田とし、村高九石七斗余・入百姓四戸で誕生した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む