友久村(読み)ともひさむら

日本歴史地名大系 「友久村」の解説

友久村
ともひさむら

[現在地名]岡崎市秦梨はたなし

矢作川の支流おと川とおと川の合流点より、乙川右岸寄りの段丘高原上に立地。東は乙川沿いの茅原沢ちはらざわ村・秦梨村、西は高原の尾根を境にして才熊さいくま村・小美おい村。中世末期には松平氏支配に入り、近世を通じて岡崎藩領であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 おい

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む