友知村(読み)ともしりむら

日本歴史地名大系 「友知村」の解説

友知村
ともしりむら

[現在地名]根室市桂木かつらぎ光洋町こうようちよう・友知

明治五年(一八七二)から大正四年(一九一五)までの根室国花咲はなさき郡の村。根室郡根室村の南、花咲村の東、根室半島の南側に位置し、太平洋に面する。トモシリ岬の先にチトモシリ島と友知島がある。タンネ沼・オンネ沼・南部なんぶ沼などの沼がある。近世にはネムロ場所のうち。明治二年佐渡の高田屋惣五郎が当地に来住し、昆布漁を開始(「事業報告」第三編)。同三、四年には漁場持の藤野家がトモシリウス(トモシリウシ)などに計一千一七間、柳田家がカンサラムイ(カンサラモイ)などに計四四〇間の昆布漁場を開いて所有していた(根室市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android