デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「友石宗左衛門」の解説 友石宗左衛門 ともいし-そうざえもん 1799-1858 江戸時代後期の儒者。寛政11年生まれ。豊前(ぶぜん)企救郡(きくぐん)畑村(福岡県)の大庄屋。小倉藩の矢島伊浜(いひん)にまなぶ。古香(ここう),篁陽(こうよう),惕堂(てきどう)らの息子たちもみな文名がたかかった。安政5年死去。60歳。名は文儀(ふみのり)。字(あざな)は元度。号は慈亭。著作に「烟霞篇」「老嬉鈔」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 3交替・医薬品の製造補助 人材プロオフィス株式会社 岐阜県 揖斐川町 時給1,360円~ 派遣社員 マシンオペレーター/検査/クリーンルーム/メンテナンス・保全/半導体製造メーカーでラインエンジニア業務/キャリアチェンジ歓迎 株式会社ワールドインテック 三重県 四日市市 月給24万9,300円~30万5,300円 正社員 Sponserd by