反保護主義

共同通信ニュース用語解説 「反保護主義」の解説

反保護主義

関税引き上げや輸入規制で自国産業を守ろうとする保護主義を否定する考え方。保護主義が世界経済の停滞を招き、第2次世界大戦につながったとの反省から、各国自由貿易の重要性を共有。従来の20カ国・地域(G20)の首脳宣言は「あらゆる形態の保護主義に反対」と明記していた。しかし、保護主義的な政策を掲げるトランプ米政権の発足後、今年3月のG20財務相・中央銀行総裁会議や5月の先進7カ国(G7)首脳会議では反保護主義を巡る記述争点となった。(ハンブルク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android