ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「収縮性心膜炎」の意味・わかりやすい解説
収縮性心膜炎
しゅうしゅくせいしんまくえん
constrictive pericarditis
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…診断は定型的な症状を呈した場合,心電図,胸部X線,心エコー図などの所見から比較的容易であるが,臨床経過は原因疾患によって異なり,非定型症状のまま慢性期に移行し,徐々に進行する心拡大や心不全症状を発現して初めて診断されることも少なくない。多量の心膜液貯留により心タンポナーデをきたしたり,心膜の癒合器質化が起こり心室の拡張・収縮障害をきたす収縮性心膜炎に至った場合には,外科的治療を必要とする。【椎名 明】。…
※「収縮性心膜炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...