取留がない(読み)とりとめがない

精選版 日本国語大辞典 「取留がない」の意味・読み・例文・類語

とりとめ【取留】 が ない

  1. まとまりがない。要領を得ない。しかと定まらない。
    1. [初出の実例]「漂々たる海部に育ちたる者は、其情薄くして〈略〉且其心に取止無き者也」(出典:微味幽玄考(1844‐84頃)六)
    2. 「種々の取留(トリトメ)も無い事が続々胸に浮んで」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android