受取たりや(読み)うけとったりや

精選版 日本国語大辞典 「受取たりや」の意味・読み・例文・類語

うけとっ【受取】 たりや

  1. 掛合いの声色(こわいろ)使いなどがよく使うきまり文句。掛合いの一方から受け取ったものが、その際「受け取ったりや、その次は団十郎にて願います」などと言う。
    1. [初出の実例]「それ渡したァと、口三味線で小おどりすれば、請(ウケ)とったりや其次は、是も同じくたわけにて」(出典談義本・教訓雑長持(1752)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む