口愛期(読み)こうあいき(その他表記)oral phase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「口愛期」の意味・わかりやすい解説

口愛期
こうあいき
oral phase

口愛とは口腔粘膜,口唇,舌などから得られる快感個体の快感獲得の中心となることをいい,発達段階で口愛が愛情欲求の中心である時期を口愛期という。 S.フロイト精神分析に基づく発達理論における最初の段階。通常,生後1歳半ぐらいまでと考えられている。口愛期には対象である母と自己区別や母からの分離不安が体験されるので,分離-個人化の段階ともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の口愛期の言及

【口唇期】より

…S.フロイトのリビドー発達理論における第1段階。口愛期とも言う。乳児が母の乳房をふくみ,乳を吸うという口唇,口腔領域の働きが乳児に主要な快感をもたらす時期で,生後1年半くらいまでがこの時期に相当する。…

※「口愛期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む