古刊本(読み)コカンボン

デジタル大辞泉 「古刊本」の意味・読み・例文・類語

こ‐かんぼん【古刊本】

刊本の古いもの。特に、慶長・元和(1596~1624)以前の刊本。また、中国の宋・元版以前の刊本をいう。古版本

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古刊本」の意味・読み・例文・類語

こ‐かんぼん【古刊本】

  1. 〘 名詞 〙 刊本の古いもの。特に、慶長・元和(一五九六‐一六二四)以前の刊本。また、中国の宋・元版以前の刊本。古版本。
    1. [初出の実例]「地口、物は付、冠付と云へる事も亦其起原は猥褻にありしこと古刊本(コカンボン)にて知り得たり」(出典面白半分(1917)〈宮武外骨〉政教文芸の起原は悉く猥褻なり)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む