古賀仁右衛門(読み)こが にえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古賀仁右衛門」の解説

古賀仁右衛門 こが-にえもん

?-? 江戸時代前期の公共事業家。
元禄(げんろく)(1688-1704)のころの人。筑前(ちくぜん)(福岡県)上座郡入地(いりじ)村の大庄屋。久保鳥川井堰工事や荒地開墾などにつくした。名は重定。著作に「朝倉紀聞」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android