古道成寺(読み)こどうじょうじ

精選版 日本国語大辞典 「古道成寺」の意味・読み・例文・類語

こどうじょうじコダウジャウジ【古道成寺】

  1. 地歌。元祿年間(一六八八‐一七〇四)岸野次郎三作曲。能「道成寺」にあるワキの語り、若い山伏を恋い慕って追いかけた娘が、日高川大蛇になって泳ぎ渡り、道成寺の鐘の中にかくれている山伏を、鐘もろとも焼きつくしたという物語三味線音楽に仕立てたもの。現存する三味線曲の道成寺物では最も古い。語り道成寺。三下り道成寺。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の古道成寺の言及

【道成寺物】より

…【戸部 銀作】(3)地歌・箏曲 歌舞伎舞踊曲を移曲した芝居歌物の地歌の道成寺物は数多くあったが,現行のものは少なく,手事物を含めて次の3種。(a)《古(こ∥ふる)道成寺》 単に《道成寺》とも,《鐘巻道成寺》《語り道成寺》《三下り道成寺》ともいう。能の後段のワキの語りを原拠とする。…

【道成寺物】より

…【戸部 銀作】(3)地歌・箏曲 歌舞伎舞踊曲を移曲した芝居歌物の地歌の道成寺物は数多くあったが,現行のものは少なく,手事物を含めて次の3種。(a)《古(こ∥ふる)道成寺》 単に《道成寺》とも,《鐘巻道成寺》《語り道成寺》《三下り道成寺》ともいう。能の後段のワキの語りを原拠とする。…

※「古道成寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android