句切れ(読み)くぎれ

精選版 日本国語大辞典 「句切れ」の意味・読み・例文・類語

く‐ぎれ【句切・区切】

  1. 〘 名詞 〙
  2. くぎり(句切)
    1. [初出の実例]「爰らを何にが五言三言の句ぎれを以ては著語せられうず」(出典:巨海代抄(1586‐99)上)
    2. 「屡々喙(くちばし)を挿(は)さまうとしたがやっと女の詞の句切れを見出した」(出典計画(1912)〈平出修〉)
  3. くぎり(句切)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む