デジタル大辞泉
「句切り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐ぎり【句切・区切】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「くきり」とも ) ことば、文章で、意味や内容の上でまとまりをもった部分や発音の切れ目。また、その切れ目をつけること。くぎれ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「『〈略〉』と、一言々々の区切に一々洟(はな)を啜りあげながら」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉三人上戸)
- ② 物事のけじめ。段落。くぎれ。
- [初出の実例]「おさけはちょんとくぎりの飯をしめるとしやせう」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 