只取山(読み)ただとりやま

精選版 日本国語大辞典 「只取山」の意味・読み・例文・類語

ただとり‐やま【只取山】

  1. 〘 名詞 〙 ただで手に入れることをしゃれていう語。意味のない「山」を添えていうしゃれの一つで、主に江戸で行なわれた。只取山のほととぎす。
    1. [初出の実例]「酒を買ひませう。わしが勝(かっ)たら二百ただ鳥(トリ)山だよ」(出典咄本・楽牽頭(1772)大根売)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む