可能性制限の原理(読み)かのうせいせいげんのげんり(その他表記)principle of limited possibilities

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「可能性制限の原理」の意味・わかりやすい解説

可能性制限の原理
かのうせいせいげんのげんり
principle of limited possibilities

文化の諸要素がその目的機能に従って一定の形態的可能性制限を与えられること。アメリカの人類学者 A.ゴールデンワイザーにより,伝播主義批判の立場から指摘された (→伝播論 ) 。しかし,この原理の適用されにくい文化要素も多くあり,今日ではほとんど認められていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む