可逆圧縮(読み)カギャクアッシュク

ASCII.jpデジタル用語辞典 「可逆圧縮」の解説

可逆圧縮

データ圧縮方式のひとつ。圧縮時にデータが欠落せず、圧縮されたデータを解凍すると完全に元のデータに戻る。プログラムなどは、データが1ビットでも欠落すると正常に動作しないため、この方式を用いる。ファイルの圧縮によく使われるLZH、ZIP、CAB、画像圧縮形式のPNG、GIFなどは可逆圧縮。ロスレス圧縮ともいう。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「可逆圧縮」の解説

可逆圧縮

データ圧縮で、解凍(伸長)時に取り出されるデータがオリジナルのデータと完全に同じになる(これが可逆)方式のことをいいます。当然のことのように感じますが、解凍したデータがオリジナルとは異なる「不可逆圧縮」も存在します。
⇨不可逆圧縮、ロスレス

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android