台東区立書道博物館(読み)たいとうくりつしょどうはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「台東区立書道博物館」の解説

たいとうくりつしょどうはくぶつかん 【台東区立書道博物館】

東京都台東区にある歴史博物館。昭和11年(1936)創立洋画家書家中村不折(ふせつ)が収集した中国および日本の文字と書道に関する資料を保存・公開する専門博物館。中村家からの寄贈を受け平成12年(2000)区立博物館として再開館。甲骨文青銅器・経巻文書などを展示本館で常設展示、中村不折記念館では企画展示・特別展示を行う。
URL:http://www.taitocity.net/taito/shodou/
住所:〒110-0003 東京都台東区根岸2-10-4
電話:03-3872-2645

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む