共同通信ニュース用語解説 「台湾の原発」の解説
台湾の原発
台湾電力第1、第2原発(新北市)、第3原発(屛東県)の各2基の計6基体制が1985年に確立。99年に日本メーカーが関わった第4原発(新北市)に着工した。2011年の東京電力福島第1原発事故を受け、反原発世論が盛り上がり、15年、第4原発の建設を正式に凍結。民主進歩党(民進党)の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
台湾電力第1、第2原発(新北市)、第3原発(屛東県)の各2基の計6基体制が1985年に確立。99年に日本メーカーが関わった第4原発(新北市)に着工した。2011年の東京電力福島第1原発事故を受け、反原発世論が盛り上がり、15年、第4原発の建設を正式に凍結。民主進歩党(民進党)の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...