台湾私法(読み)たいわんしほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「台湾私法」の意味・わかりやすい解説

台湾私法
たいわんしほう

臨時台湾旧慣調査会の第1部 (部長岡松参太郎) の第3回報告書の書名。臨時台湾旧慣調査会編,2巻6冊,付録7巻7冊,1910~11年刊行。台湾が日本領有に帰してまもない時期に,当地で行われていた私法的な法慣習を調査した成果を体系的に記述したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む