合唱幻想曲(読み)ガッショウゲンソウキョク

デジタル大辞泉 「合唱幻想曲」の意味・読み・例文・類語

がっしょうげんそうきょく〔ガツシヤウゲンサウキヨク〕【合唱幻想曲】

原題、〈ドイツChorfantasieベートーベン作曲の「ピアノ合唱管弦楽のための幻想曲ハ長調」の通称。1808年の作。バイエルン国王マクシミリアン1世に献呈交響曲第9番の「歓喜の歌」につながる管弦楽と合唱を組み合わせた作品として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 歓喜

デジタル大辞泉プラス 「合唱幻想曲」の解説

合唱幻想曲

ドイツの作曲家L・v・ベートーヴェンのピアノと合唱と管弦楽のための作品(1808)。原題《Chorfantasie》。合唱と管弦楽の組み合わせは、後の交響曲第9番につながる試みであると考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む