吉向焼(読み)きっこうやき

精選版 日本国語大辞典 「吉向焼」の意味・読み・例文・類語

きっこう‐やきキッカウ‥【吉向焼】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代戸田(吉向)治兵衛が創始した陶器。楽焼風の交趾(こうし)写しが多い。摂津国一三村で焼き始め、諸藩御庭焼を経て、江戸に出て隅田川焼を始めた。二、三代目は信州須坂藩に招かれ製作した(須坂焼)。「吉向」の銘の由来については諸説ある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む