吉坂峠(読み)きっさかとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉坂峠」の意味・わかりやすい解説

吉坂峠
きっさかとうげ

福井県南西端,高浜町舞鶴市 (京都府) との境にある峠。標高約 120m。かつては丹後街道が通ったが,現在は国道 27号線がトンネルで通過する。北方青葉山を望み,そのふもとに名刹松尾寺がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む