吉富利通(読み)ヨシトミ トシミチ

20世紀日本人名事典 「吉富利通」の解説

吉富 利通
ヨシトミ トシミチ

昭和期の小説



生年
大正5(1916)年3月28日

没年
昭和46(1971)年12月5日

出生地
山口県

学歴〔年〕
早稲田大学国文学科〔昭和16年〕卒

経歴
東満州産業に入社応召、陸軍航空少尉で敗戦。ソ連イルクーツク州に抑留、昭和23年復員。戦後職を転々、「文芸首都」「東北文学」や「文学者」「下界」などに小説を発表、36年以降ぜん息に苦しんだ。遺稿短編集「夏草」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む