吉屋組(読み)ヨシヤグミ

精選版 日本国語大辞典 「吉屋組」の意味・読み・例文・類語

よしや‐ぐみ【吉屋組・義也組】

  1. 江戸初期、旗本奴(はたもとやっこ)の組織した徒党一つ。三浦小次郎義也を頭目とし、江戸市中を横行したが、寛文四年(一六六四幕府処断された。異装を好み、刀の柄や下げ緒に白を用いたので、白柄(しらつか)組と呼ばれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android