吉村功(読み)よしむら いさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村功」の解説

吉村功 よしむら-いさお

1937- 昭和後期-平成時代の統計学者。
昭和12年1月24日生まれ。43年名大助教授。平成4年東京理大教授。三重県の四日市公害問題にとりくみ,四日市公害と戦う市民兵の会に参加してミニコミ誌を発行,被害者の支援にあたる。各地の環境権訴訟でも住民側証人として発言した。東京出身。東大卒。著作に「ごみと都市生活」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む