吉村鉄太郎(読み)ヨシムラ テツタロウ

20世紀日本人名事典 「吉村鉄太郎」の解説

吉村 鉄太郎
ヨシムラ テツタロウ

大正・昭和期の文芸評論



生年
明治33(1900)年6月20日

没年
昭和20(1945)年3月24日

出生地
東京

本名
片山 達吉

学歴〔年〕
東京帝大法学部卒

経歴
学友堀辰雄、神西清らと「箒」(のち「虹」)を創刊、その後横光利一、川端康成らと「文学」を創刊。昭和3年の「山繭」に「マリノ対話篇」、8年「四季」に「文学は懐疑によって」など、知的で多彩な評論を書いた。小説、翻訳もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む