吉田耕作(読み)ヨシダ コウサク

20世紀日本人名事典 「吉田耕作」の解説

吉田 耕作
ヨシダ コウサク

昭和期の数学者 東京大学名誉教授;京都大学名誉教授。



生年
明治42(1909)年2月7日

没年
平成2(1990)年6月20日

出生地
広島市

学歴〔年〕
東京帝国大学理学部数学科〔昭和6年〕卒,東京帝国大学大学院修了

学位〔年〕
理学博士(大阪大学)〔昭和14年〕

主な受賞名〔年〕
藤原賞(第5回)〔昭和39年〕,日本学士院賞恩賜賞〔昭和42年〕,勲二等旭日重光章〔昭和54年〕

経歴
昭和9年大阪大学助教授、17年名古屋大学教授、30年東京大学教授、43年京都大学教授兼数理解析研究所長を歴任。函数解析学研究の日本のパイオニアで世界的泰斗。代表的研究業績の“解析的半群理論”は同時に発表された米国レヒと並び“吉田・レヒの理論”と呼ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田耕作」の解説

吉田耕作 よしだ-こうさく

1909-1990 昭和時代の数学者。
明治42年2月7日生まれ。名古屋帝大,阪大,東大の各教授を歴任。昭和44年京大数理解析研究所長となる。のち学習院大教授。関数解析学研究で世界的に知られた。42年「近代解析の研究」で学士院恩賜賞。平成2年6月20日死去。81歳。広島県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吉田耕作」の解説

吉田 耕作 (よしだ こうさく)

生年月日:1909年2月7日
昭和時代の数学者。東京大学教授
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の吉田耕作の言及

【関数解析学】より

…生成作用素は一般には有界でない作用素である。1948年に吉田耕作とヒレE.Hille(1894‐ )は,互いに独立に半群の生成作用素の特徴づけを行うことにより,半群の理論を確立した。これは吉田=ヒレの理論と呼ばれ,偏微分方程式や確率過程などに応用が広く,それらの理論の発展にたいへんに役だっている。…

※「吉田耕作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android