吉田饂飩(読み)よしだうどん

日本の郷土料理がわかる辞典 「吉田饂飩」の解説

よしだうどん【吉田饂飩】


山梨県富士吉田市を中心とした郡内地方郷土料理で、太めでこしが強いうどんかけうどんや冷やしうどん、甘辛く煮た馬肉を入れた肉うどんなどにして食べるもの。煮キャベツを具に用いる。冠婚葬祭などの行事の際はうどんを大皿に盛り、各自つけ汁につけて食べたりもする。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む