吉野杉桶・樽(読み)よしのすぎおけ・たる

事典 日本の地域ブランド・名産品 「吉野杉桶・樽」の解説

吉野杉桶・樽[木工]
よしのすぎおけ・たる

近畿地方奈良県地域ブランド
吉野郡下市町で製作されている。木目が細かく年輪の揃った美しい吉野杉を材料とする。江戸時代には、伊丹・灘・伏見などで樽丸(酒樽用材)として使われた。奈良県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android