吉野鉦二(読み)ヨシノ ショウジ

20世紀日本人名事典 「吉野鉦二」の解説

吉野 鉦二
ヨシノ ショウジ

大正・昭和期の歌人



生年
明治37(1904)年1月23日

没年
昭和62(1987)年11月11日

出生地
愛知県名古屋市

学歴〔年〕
名古屋市立商業学校〔大正10年〕卒

主な受賞名〔年〕
多磨賞〔昭和16年〕,日本歌人クラブ推薦歌集(第3回)〔昭和32年〕「山脈遠し」

経歴
大正8年作歌をはじめ、9年「白明」、11年「枳殻」を創刊。昭和8年白秋門に入り、10年「多磨」創刊に参加。16年多磨賞を受賞。28年「形成」創刊に加わる。歌集に「山脈遠し」「時間空間」「鎮魂私抄」「寒露」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む