名を盗む(読み)なをぬすむ

精選版 日本国語大辞典 「名を盗む」の意味・読み・例文・類語

な【名】 を 盗(ぬす)

  1. 実力がないのに評判を得る。虚名を博す。
    1. [初出の実例]「何一つ上に事ふるの筋をも弁へず、唯士の名を盗み候て」(出典:三村晴山宛佐久間象山書簡‐嘉永三年(1850)四月二七日)
    2. [その他の文献]〔荀子‐不苟〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む