名義株(読み)メイギカブ

会計用語キーワード辞典 「名義株」の解説

名義株

株主名簿に記載されている株主と真の株主が相違していて、かつ名義貸人と真の株主の間での合意の下で株式の所有者名をその名義貸人としている株式のことです。非上場同族会社の場合、株式の所有関係がはっきりしないケースもあるので、M&A前にそれを明確にしておいたほうがいいでしょう。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

M&A用語集 「名義株」の解説

名義株

株主名簿に記載されている株主と真の株主が相違していて、かつ名義貸人と真の株主の間での合意の下で株式の所有者名をその名義貸人としている株式のこと。非上場の同族会社の場合、株式の所有関係があいまいになっているケースもあり、M&A前に明確にしておく必要がある。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む