…屋根に唐破風(からはふ)を持つ門のことで,唐破風を門の両側面に持つものを平(ひら)唐門,正面および背面に持つものを向(むかい∥むこう)唐門と呼ぶ。遺構としては南北朝時代のものが最古である。…
…寺院では塔頭(たつちゆう)の門などに多い。 唐(から)門は屋根全体を唐破風造にしたもので平安時代からあり,唐破風が側面に見える平(ひら)唐門と,唐破風を正面に見せた向(むかい)唐門(図7)とがある。軒先に唐破風をつけただけの門も唐門と普通呼ばれているが,建築術語としては,屋根を支える垂木(たるき)が全部唐破風のような反転曲線からなっているものだけをいう。…
…屋根に唐破風(からはふ)を持つ門のことで,唐破風を門の両側面に持つものを平(ひら)唐門,正面および背面に持つものを向(むかい∥むこう)唐門と呼ぶ。遺構としては南北朝時代のものが最古である。…
※「向唐門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新