君原健二(読み)きみはら けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「君原健二」の解説

君原健二 きみはら-けんじ

1941- 昭和後期-平成時代のマラソン選手。
昭和16年3月20日生まれ。34年八幡製鉄(現新日鉄)にはいり,39年東京五輪から五輪に3回連続出場。43年メキシコ五輪で日本人初の銀メダル。首をかしげての独特の走法で,出場した48回をすべて完走。13回優勝。平成4年九州女子短大教授。福岡県出身。戸畑中央高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む