君塚 篁陵
キミヅカ コウリョウ
- 職業
- 薩摩琵琶奏者
- 肩書
- 篁流宗家
- 本名
- 君塚 慶蔵
- 生年月日
- 明治24年 5月1日
- 出生地
- 東京・本郷
- 経歴
- 18歳で白山神社の祠官清水篁師に琵琶を学び、大正元年篁会を組織、篁流を興した。7年浅草公園映画館・大勝館の専属となり、映画琵琶を創始、琵琶映画劇の全盛時代現出に貢献した。のち千葉県市川市に住んで多くの門下を育成。昭和4年4月横浜の敷島座に出演した際負傷、肋骨カリエスを長く患った。
- 没年月日
- 昭和10年 10月19日 (1935年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
君塚篁陵 きみづか-こうりょう
1891-1935 大正-昭和時代前期の琵琶(びわ)奏者。
明治24年5月1日生まれ。大正元年薩摩(さつま)琵琶の一流派,篁流をおこす。7年東京浅草の映画館大勝館の専属となって映画琵琶をはじめた。昭和10年10月19日死去。45歳。東京出身。本名は慶蔵。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 